<オンライン講座・受講案内>
高校生のための
脳とAIを理解し、ストーリー創作でAI対話力を磨くオンライン講座
AIと対話する力が、未来の学びと進路を変える!
AI時代がはじまった!
進学や就職を考えている高校生のみなさん、「自分の可能性をもっと広げたい」「将来に役立つスキルを身につけたい」と思いませんか?
いま進路を決める高校生は、AI、人工知能と世の中で言われてきた時期を過ごしてきたことでしょう。授業の「情報」でもAIが登場し、学校生活を送る中で、ChatGPTもスタートしましたね。
ChatGPTなどの生成AIは、まだ企業での活用ははじまったばかりですから、これから就職する際、就職したあとも、AIが使えることを期待されていることは間違いありません。また、進学する場合も、AIを前提に進んでいる研究に入りますから、AIの活用を前提にしたレベルでの成果を出すことになります。
AI対話力を磨いて、人類の叡智を使い倒そう!
AIは人類が渇望していた「脳のマシン化」が実現されたものです。検索エンジンとは違って、ChatGPTなど、言語系生成AIが持つ「人類の叡智」を活用することで幅広い専門力、追究力、創作力をつけることができます。
人類の叡智とは、人類が生み出した、学問、ビジネス、歴史、文化などの広範な一般的な知識です。
なので、いろいろなことを経験したり、知りたいと思ったり、勉強すればするほど、AIを使えるようになるはずです。
日本だけでなく、世界的に、AIが使われはじめていますので、これからは、就職でも、進学でも、これからAIを活用できるかどうかで、自分の価値は大きく変わってきます。
楽しく生成AI活用&ビジネスも学べる講座
の講座では、短期間で最も基礎になる「脳とAIのしくみ」を知り、ストーリーを創作で楽しく生成AIとの深い対話を重ね、「AIとの対話力」をつけていただきます。ラボが創作したAIエージェントが登場するオリジナルビジネスストーリー4本で、ストーリー創作とAIによるビジネス分析なども体験しますので、生成AIをビジネスシミュレーションの道具として経験することができます。最終プロジェクトは、自分の好き・興味からテーマを決めて行います。AI時代に必要な知識を楽しく学んで、あなたの未来を切り拓く力を養います。
1.講座の特徴
- 脳とAIの基礎をしっかり理解
脳科学とAI技術の基本を学び、創造的思考とAI活用スキルの土台を作ります。 - ストーリー創作でプロンプト力を向上
物語の作成を通じて、生成AIをより効果的に活用するための問いかけ(プロンプト)の設計力を自然に習得。 - ストーリー創作でビジネススキルも取得できる
ストーリー創作でAI時代のビジネスストーリーを扱うため、楽しくスムーズにビジネスの全体像がわります。 - 未来志向のトピックも学べる
BMI(ブレインマシンインターフェース)やBeyond5Gなど、次世代技術やリスク管理についても学び、未来への準備を進めます。 - 専門家の監修による信頼性
脳科学、AI、先端技術に精通した工学博士が監修し、最新の知見を踏まえた内容を提供します。

2.講座で学べること・目指すこと
- 脳とAIのしくみを0から理解する
脳の記憶や創造力の特性を学び、AIの連想記憶プロセスを理解。人間とAIそれぞれの強みを活かす方法を身につけます。 - 生成AIを活用した対話力・発想力・構想力の向上
ストーリー創作を通じて、AIとの対話力だけでなく、新しいアイデアを生み出す力を養います。 - 業務やキャリアに直結するスキル
ストーリー制作を通して、詳細なプロンプトを作成するトレーニングを行い、即戦力として活用できるスキルを身につけます。 - 自己理解を深め、専門性を広げる
創作プロセスを通じて、自分の価値観や興味を明確化。興味分野を専門性へと発展させます。 - 未来を見据えた視野を獲得
最新技術や社会のトレンドを学び、次世代ビジネスやライフプランのヒントを得られます。 - AIをパートナーとして活用する力を育成
AIを単なるツールではなく、人間の創造力を拡張するパートナーとして位置づけ、効果的に活用する基盤を築きます。
3.講座概要
講座名 | 脳とAIを理解し、ストーリー創作と実務活用を学ぶオンライン講座 |
受講方法 | オンデマンド講義(e-learning)+小テスト・演習・講師のガイド |
受講に必要な知識 | 前提となる知識は必要ありません |
対象 | 高校生 この講座は、AIや脳科学を学びたい初心者から、スキルをさらに深めたい中級者、 |
料金 | ベーシック:39,800円/名(消費税込み) プレミアム:49,800円/名(消費税込み) |
資料等 | 動画講義・テキスト(PDF) |
受講期間 | 3か月程度がおすすめ(最短1ヶ月で終了可能) |
視聴期間 | 6ヶ月間 |
修了証 | 発行します (最終ワーク修了者) |
4.カリキュラム
- オリエンテーション
- STEP1:脳の基礎(オンデマンド講義 + 小テスト)
- STEP2:AIの基礎(オンデマンド講義 + 実践演習)
- STEP3:脳 × AI でストーリー創作(オンラインガイド)
- STEP4:業務で使えるChatGPT活用術(オンデマンド講義 + テンプレート集)
- STEP5:BMI・Beyond5Gなど最新トピックとリスク管理(オンデマンド講義)
- 最終プロジェクト:ストーリー創作と実務応用プランの統合
- 修了証発行 & フォローアップセッション
ガイダンス

1.AI時代に必要な力
2.講座の目的
3.講座の流れ
4.カリキュラム
5.講師紹介
STEP1 脳の基礎

1.いまなぜ脳なのか?
2.脳の11ポイント
3.脳の通常運転(意識・無意識)
4.AI時代の脳の使い方
1.いま、なぜ脳か?
2.脳のポイント11
①生命の2大欲求
②脳と全身
③脳と五感と成長
④脳の3層
⑤感情と記憶
⑥興味と目標
⑦学習の本質
⑧愛の学習
⑨推論する脳
⑩睡眠時間と効率
⑪心理反応
3.脳の通常運転
「意識・無意識」
4.AI時代の脳の使い方
・脳の使い方
・脳から考えるIQとEQの向上
・脳とグローバル
STEP1 AIの基礎

1.いまなぜAIか?
2.AIのしくみ
機械学習・深層学習
3.AIをどう使うか?
1.なぜいまAIか?
2.AIのしくみ
①機械学習
機械学習入門
機械学習実験解説
実験1:線形回帰
実験2:ロジスティック回帰
実験3:k-平均法
②深層学習
深層学習の基本
深層学習の代表的な方法
実験1:数学判定 CNN
実験2:推定予測 RNN
実験3:画像生成 GAN
画像実験
3.AIをどう使うか?
・生成AIの開発史
・これからのAIの方向性
・AIとのコラボレーション
STEP2 脳×AIストーリー創作

Ⅰ部 なぜ、脳×AIでストーリー創作か?
Ⅱ部 AIストーリー創作入門
1.ストーリー創作の方法
2.ストーリー創作の実践
3.ストーリーから広がる世界
Ⅰ部 なぜ、脳×AIでストーリー創作か?
1.脳×AIでストーリー創作するメリット
2.生成AIを活用するための「国語力」「専門力」
Ⅱ部 AIストーリー創作入門
1.ストーリー創作の方法
2.ストーリー創作の実践
(1):視点を変えたストーリー創作
(2):読後感に合わせたストーリー創作
(3):ビジネスストーリー創作
(4):自由テーマのストーリー創作
3.ストーリーから広がる世界
STEP3 脳・AIによる変化

1.AI時代これからのテクノロジー
2.AI時代の周辺技術
技術1 AIと通信 Beyond5G
技術2 脳とマシン BMI・ロボット
技術3 脳の研究最前線 オキシトシン
3.国際政治とAI・セキュリティ
4.シンギュラリティの時代
最終プロジェクト

吾輩は猫である。名前はまだない。
よくある質問(Q&A)
Q: AI初心者でも受講できますか?
A: はい!基礎から学べるので、AIが初めての方でも安心して受講できます。
Q: ストーリー創作が苦手でも大丈夫?
A: 大丈夫です!AIと対話しながら進めるため、楽しみながらアイデアを広げることができます。
Q: 受講後の進学や就職に役立ちますか?
A: はい!AIを使いこなせる力と論理的思考力を身につけることで、大学進学・就職活動に活かせます。
特に、自己PRや志望動機の作成に役立つスキルが得られます!
Q: 受講期間はどれくらいですか?
A: 短期集中型なので、忙しい高校生でも効率よく学べます!
AIを活用できる高校生になりたいなら、今が学ぶチャンス!
講師からのメッセージ AI時代に必要な力を、一緒に育てましょう
こんにちは、この講座の講師を務める村田です。
AIが進化し続ける今、技術を使いこなすだけではなく、人間らしい発想力や創造力をどう活かすかが重要になっています。私たちの脳には、物語や感情を通じてアイデアを膨らませたり記憶を強化したりする特別な力があります。そして、この力をAIの連想記憶や生成能力と組み合わせることで、これまでにない新しい可能性が広がります。
この講座では、脳科学とAIの基礎を0から学び、ストーリー創作という楽しいプロセスを通じて、AIを頼れるパートナーとして活用するスキルを磨いていきます。創作の中で、あなた自身の価値観や「好き」を見つけるだけでなく、AIを使った新しい発想法やプロンプト設計力を自然に身につけることができるでしょう。
さらに、ChatGPTを使った業務効率化や企画立案の実践スキル、そしてBMIやBeyond5Gといった未来のトピックも学べる内容を揃えています。この講座を通じて得られる知識やスキルは、仕事や日常生活にすぐに活かせるものばかりです。
「学び」と聞くと堅苦しいイメージを持つかもしれませんが、この講座では楽しみながら自分を成長させることを重視しています。学びながら新しい自分を発見し、未来に向けた準備を一緒に進めていきましょう!
AIがどんなに進化しても、あなたの思考力と創造力が揺るがない力になります。
それを体感できるこの講座でお会いできるのを楽しみにしています!

村田正望 博士(工学)
北星株式会社 代表取締役社長 脳とAIのビジネス活用研究所(HEARTSHEART Labo)所長 東京理科大学(宇宙物理学)、電気通信大学大学院博士課程修了(首席)。 情報通信研究機構 特別研究員時代には、脳・AI、半導体、ミリ波(現在で言うBeyond 5G)等、現在の先端分野に関する研究室に在籍。 学生時代の研究・発明で、電子情報通信学会より学術奨励賞を受賞。主に、情報通信分野で技術・営業・マネジメント経験を積んだ他、脳・AI講師として、大手上場企業を中心に発想力教育を行い、幅広く領域を超えた視点で評価を得ている。現在、日本人工知能学会、日本認知科学会会員。