<オンライン講座・受講案内>

スタートしよう!生成AIの楽しい使いこなし

「生成AI」×脳ではじめるビジネス発想力講座

<「e-learning(基礎)+ライブ講義(応用)」でしっかり学べる>

■講座内容

生成AI(ChatGPT等)の進化は本格的なAI革命と呼ぶに相応しいものがあります。

「生成AI」は、単なる効率化のツールにとどまらず、使い方次第で「自分だけでは思いつかない新しい視点からのアイデア」を生み出す力を持っています。特に言語系の生成AIは、“人類の叡智”を学習しており、使い手の引き出し方によって、短期間で優れた成果をもたらすことが可能です。しかし、この価値にまだ気づいていない人も多く、社内でも生成AIの可能性を理解し、業務に役立つ新たな視点を提供できる人材が求められています。予期しない発見や創造を生み出す人材は、今後さらに注目を集めるでしょう。

生成AIを効果的に活用するためには、脳の理解も不可欠です。生成AIに蓄積された知識は、脳が生み出したものであり、脳はAIのモデルとなっています。AIは脳のクセが反映されたデータを学習しているため、脳の特性を理解することで、AIをより効果的に使いこなすことができ、人間の理解も深まります。ビジネスは人のこころ(脳)を動かすことを目指しますから、脳の特性を知った上で、生成AIを活用することで、人間の理解が深まり、AIというマシンをより効果的に使いこなすことができるようになります。

この講座は、「生成AI」を柱に、脳の理解を深め、ビジネスにおける新たな発想力を養うことを目的としています。生成AIが提供する無限の可能性を最大限に活用し、脳の特性を踏まえたアプローチを学ぶことで、従来の枠にとらわれない創造的なビジネスアイデアを生み出す力を身につけることができます。

1.講座の特徴

  • オンライン(e-learning)でいつでも学べる
  • 脳とAI、その他のテクノロジーにも詳しい講師(工学博士)がわかりやすく解説!
  • 「e-learning(基礎)+ライブ講義(応用)」で、しっかり学ぶことができる
  • クイズ・AI体験・自主ワークなど学習効果を考えた内容なので自然に学べる
  • 最終ワークは講師が直接アドバイス!

2.講座で学べること・目指すこと

  • 0から生成AI・ChatGPTが理解できる!
    生成AI、特にChatGPTの基礎から応用までの理解と活用ができるようになる
  • 新たな視点からビジネス発想力が身に付く
    脳の理解から生成AIを駆使して自分だけでは考えつかない新しい視点やアイデアを発見する
  • 「人の理解」を深めることができる
    生成AIを通じて人間の脳の仕組みや特性を理解することで、ビジネスの根幹である「人のこころ(脳)」を動かす力を高める
  • AIと脳の特性を活かした効果的な問題解決ができるように!
    AIのモデルである脳のクセを理解し、AIを単なる効率化の手段としてではなく、問題解決のパートナーとして位置づけることで、より柔軟で迅速な意思決定を行えることを目指す
  •  次世代AI時代の先導者としての成長
    AIと人間の脳を深く理解し、その相互作用を活かして、今後のビジネスシーンで先導者となることを目指し、視座とスキルを習得する

3.講座概要

講座名「生成AI」×脳ではじめるビジネス発想力講座
受講方法

動画講義(e-learning)+ライブ講義

※ライブ講義(オンライン)は、月1度行います
 好きな月に1度参加できます
 所要時間:90分, 視聴期間:6か月
 多忙な方は、収録したものを視聴できます

受講に必要な知識前提となる知識は必要ありません
対象・短期間で「脳の基礎」と「生成AI・ChatGPT」を理解したい方
・人の観察力・分析力・発想力の起点を変えたい方
・生成AIをビジネスや日常に活用したいビジネスパーソン
・その他、学ぶ意欲のある方
料金39,600円/名(消費税込み)
資料等動画講義・テキスト(PDF)
受講期間3か月程度がおすすめ(最短1ヶ月で終了可能)
視聴期間6ヶ月間
修了証発行します (※ワーク提出は任意ですが、修了証はワーク提出者のみ発行します)

4.カリキュラム

(e-learning)

PARTⅠ 脳の視点から生成AIを活用しよう
1.AIとは何か?
 1-1. AIとは何か?
 1-2. AIのしくみ
 1-3. 2タイプのAI
  (1) 2タイプのAI(専門AI)
  (2) 2タイプのAI(生成AI)
 1-4. 特に言語生成AI
 1-5. ChatGPT使用例
 1-6. まとめ

2.人の知能と人工の知能が共存する時代
 2-1. 人の知能と人工の知能の共存
 2-2. 自分の能力を拡張する
 2-3. 先行することの意義
 2-4. 格差はAIで拡大
 2-5. まとめ

3.AI時代の脳の賢い使い方
 3-1. 人の知能 
 3-2. 脳と人の知能のおいたち
 3-3. 脳のしくみ
 3-4. 「本能」「感情」「知」
 3-5. 「目標」「学習」「記憶」
 3-6. 脳の能力アッププロセス
 3-7. 人(脳)とAIの創発
 3-8. 自分の能力をアップするために
 3-9. まとめ

PARTⅡ ChatGPT×ビジネス活用基礎

1.ChatGPTの概要
 1-1. ChatGPTとは何か
 1-2. 登録・ログイン
 1-3. 無料版・有料版の違い
 1-4. ChatGPTにできること
 1-5. ChatGPTに向き合うときの注意事項
 1-6. Gemini等、他の生成AIとの比較例
 1-7. GPTsの作り方
 1-8. Teamの作り方
 1-9. TeamでGPTsの社内共有
 1-10. まとめ

2.プロンプト種類
 2-1. プロンプトとは
 2-2. プロンプトの書き方(1)Zero-shot Few-shot
 2-3. プロンプトの書き方(2)自己整合性
 2-4. プロンプトの書き方(3)思考の連鎖 
 2-5. プロンプトの書き方(4)知識生成
 2-6. プロンプトの書き方(5)プログラム形式
 2-7. まとめ

3.プロンプト(1)文章
 3-1. テーマ・構成・校正・要約
 3-2. ニュースリリース・コピー作成
 3-3. クレームの想定・謝罪文作成
 3-4. アンケート・FAQ・お問合せの作成
3-5. まとめ

4.プロンプト(2)企画
 4-1. アイデア出し(4つの方法)
 4-2. スケジュール案
 4-3. プレゼンテーション案
 4-4. ワーク
4-5. まとめ

5.プロンプト(3)会議
 5-1. 会議のあいさつ文作成
 5-2. 漏れがないかチェック
 5-3. 議事録・要約・箇条書きの作成
 5-4. ワーク
 5-5. まとめ

6.データ分析
 6-1. 損益計算書をもとにビジネス戦略をたてる
 6-2. Excelファイルの数式を見やすく整理してもらう
 6-3. データをもとにお勧めのグラフを選んでもらう
 6-4. ワーク
 6-5. まとめ

7.GoogleChrome・スマホの活用
 7-1. GoogleChromeの拡張機能
 7-2. 音声―テキスト変換
 7-3. 写真―テキスト変換 
 7-4. ワーク
 7-5. まとめ

8.生成AIの企業への導入
 8-1. 国産LLM(大規模言語モデル)の開発
 8-2. 生成AIの企業への導入(1)導入パターン
 8-3. 生成AIの企業への導入(2)生成AI利用者の注意事項
 8-4. 社内の利用環境の整備
 8-5. まとめ

PART Ⅲ ChatGPT×ビジネス×脳の活用

1.人類の叡智とは何か?
 1-1. 人類の叡智はどこに?
 1-2. 脳のクセを踏まえて検索・質問する
  (1)生成AI×脳
  (2)生成AI×脳×ビジネス
  (3)生成AI×脳×人類の叡智
  (4)生成AI×ペルソナ分析
 1-3. 生成AIはシミュレーター
 1-4. まとめ

2.脳の復習+重要ポイント
 2-1. 生成AIを活用した脳トレ
 2-2. 脳の復習+重要ポイント
  ①「本能」「感情」「知」
  ②目標
  ③学習
  ④記憶の3ポイント
  ⑤脳の可塑性
  ⑥推論
  ⑦認知バイアス
  ⑧男女脳・父母脳
  ⑨共感
  ⑩幸福感
 2-3. まとめ

3.ChatGPT×脳
 3-1. 生成AIを活用した脳トレ姿勢
 3-2. ChatGPTでビジネス発想力を上げる
  (1)五感×ChatGPT
  (2)感情×ChatGPT
  (3)共感×ChatGPT
  (4)推論× ChatGPT
  (5)思考癖×ChatGPT 
  (6)男女×ChatGPT
 3-3. まとめ

4.ChatGPT ×ビジネス×脳
 4-1. ChatGPT×ビジネス×脳 を考える
 4-2. ChatGPTで脳力を上げるための6つの例
  (1)価値創造×ChatGPT
  (2)問題解決力・批判力×ChatGPT
  (3)論理思考×ChatGPT
  (4)学習力・記憶力 ×ChatGPT
  (5)認知バイアス×ChatGPT
  (6)リーダーシップ ×ChatGPT
 4-3. まとめ

5.ChatGPT ×人類の叡智
 5-1. 代表的な叡智とは?
 5-2. 普遍性の活用
  (1)脳×哲学×ChatGPT
  (2)脳×倫理×ChatGPT
  (3)脳×政治×ChatGPT
  (4)脳×詩人×ChatGPT
  (5)脳×アート×ChatGPT
  (6)脳×発明×ChatGPT
  (7)脳×文学×ChatGPT
  (8)脳×教育×ChatGPT
  (9)脳×科学×ChatGPT
 5-3. まとめ

PART Ⅳ 生成AI時代の考え方

1.生成AI時代のビジネスの変化
 1-1. 部下はAI
 1-2. 世界の企業・組織・個人が変わる
 1-3. すでにスタートしている効率化+価値創造
 1-4. 企業・組織と生成AIの普及策
 1-5. AIを使ったビジネス検討・強み強化・効率化
 1-6. AIと共に創造力を伸ばす若者
 1-7. 人類の叡智を活用しよう
 1-8. まとめ

2.生成AIの活用と応用
 2-1. 言語に強い他の生成AI
 2-2. さまざまな生成AI
 2-3. Gemini
 2-4. Midjourney
 2-5. Hey Gen
 2-6. SunoAI
 2-7. AIをうまく使って目標を目指す
 2-8. AIの応用
 2-9. 時代はリアルな人への対応力+AI
 2-10. まとめ

3.生成AI時代の考え方
 3-1. 生成AIを活用した脳トレ姿勢
 3-2. 生成AIとの関わりで必要なこと
 3-3. 生成AI時代だからこそリアルが大事
 3-4. AIを賢く使って共存するために

(ライブ講義)

前半:「e-learningのポイント復習」
    ・
脳・AIの知識の出会いと活用(講師の場合)
    ・脳のしくみのポイント復習
    ・言葉という論理と
ChatGPT
    ・グローバル・ハイテク・脳の最前線

後半:「生成AIの活用事例研究+人類の叡智の活用力」
    ・ストーリーコンテンツの作り方
    ・ブランド作りへの活用
    ・人類の叡智の活用で発想力を磨く

5.講座の流れ

3つのステップで、進みます。

STEP1:簡単なアンケートにお答えいただき、メールにて講師が受講アドバイスをします。
STEP2e-learning。導入、視点、実践、計画、未来、総括の順で理解を進め最終ワークとします。
STEP3ライブ講義でe-learningの復習と応用について発想を広げます。

■講師からのメッセージ 変革の時代を迎えて

生成AIは、この数年で勢いよく進化しています。例えば、ChatGPTの情報力、分析力、発想力とそのスピードだけ見ても、圧倒されるものがあります。

この講座では、最もポピュラーなChatGPTの基礎的なビジネス活用は、初めの1歩として理解していただき、脳の知識をもとに、言語系生成AIであるChatGPTの活用を進めていきます。ラボで作成したGPTsの活用と、プロンプトもご紹介し、今後の活用に勢いをつけていただきたいと思っています。

ライブ講義(オンライン)では、e-learningの復習と共に、実際にAIで作ったコンテンツと作り方などの紹介をしていきます。ビジネスや生活における創造的な活用とともに、経済安全保障に関するテーマについても触れていきます。

それでは講座でお会いできるのを楽しみにしております。

村田正望 博士(工学)

北星株式会社 代表取締役社長 脳とAIのビジネス活用研究所(HEARTSHEART Labo)所長  東京理科大学(宇宙物理学)、電気通信大学大学院博士課程修了(首席)。 情報通信研究機構 特別研究員時代には、脳・AI、半導体、ミリ波(現在で言うBeyond 5G)等、現在の先端分野に関する研究室に在籍。 学生時代の研究・発明で、電子情報通信学会より学術奨励賞を受賞。主に、情報通信分野で技術・営業・マネジメント経験を積んだ他、脳・AI講師として、大手上場企業を中心に発想力教育を行い、幅広く領域を超えた視点で評価を得ている。現在、日本人工知能学会、日本認知科学会会員。

上部へスクロール