このオンライン講座を考えた理由

なぜ、オンライン講座をつくったのか?
生成AIが急速に広まり、社会のあらゆる場面に入り込もうとしています。そんな今だからこそ、「AIの本質を理解し、使いこなせる人材」が求められています。
とはいえ、日々忙しい現場では、AIを「楽しく、深く、実践的に」学ぶ機会はまだまだ限られています。そこで私は、脳科学の知見と、AIとの創造的な対話というアプローチを融合し、誰でも無理なく始められる実践型のオンライン講座をつくりました。
この講座は、私・講師の村田が長年行ってきたコンサルティングと教育、人材育成の経験をもとに設計されています。以下では、その背景や込めた思いについてご紹介します。

●脳を知ることが、すべての始まり
1990年代に入って、脳の活動をリアルタイムに観測できる技術が登場しました。私も当時、最前線でその場に立ち会い、「脳を知ることは、自分を知ることだ」と強く感じました。
脳のしくみがわかることで、感情や学習、記憶、目標といった“人間らしさ”を理解できるようになります。私はこの30年で得た脳の知見を活かし、企業の発想力を高める研修などを行ってきました。
最近では、生成AIが人間の脳の構造や働きを参考にしながら進化しており、AIを理解し使いこなすには、まず私たち自身の“脳”を知ることが重要になっています。
この講座では、心理学や行動経済学などの実用知識も取り入れながら、「脳の基本的なはたらき」をわかりやすく学べるようにしています。

●AIは、原理を知ることで使いやすくなる
AIの仕組みを深く知るには、本来はアルゴリズムや数学的な知識が必要です。でも、生成AIを日常や仕事で使うには、基本的な考え方と動きのイメージをつかめば十分です。
そこで講座では、実際に手を動かして試せる「オンライン実験」を取り入れ、統計や予測の感覚を育てられるように設計しました。高度なAIに対しても、「直感的に理解する力」が応用の土台になります。

●AIと物語を創るという新しい学び方
生成AIはとても賢くなってきています。でも、うまく使いこなすには「言葉の力」、つまり国語力や論理的な伝え方が必要です。
AIと上手にやりとりするには、「自分の考えをどう表現するか」が大切。そこで私は、「ストーリー創作」という方法に注目しました。
ストーリーを創ると、自分の興味や経験、知識が自然と引き出され、AIとの対話を通して“人類の叡智”にふれることができます。
この創作体験は楽しく、記憶にも残りやすい。AIとのやりとりを通して、「考える」「まとめる」「伝える」力が自然と身についていきます。

●“シミュレーション”は、学びの王道
今のロボットたちは、現実の世界で動く前に、まず仮想空間で何千回・何万回とシミュレーションを行っています。これは私たち人間も同じで、物語を読んだり、想像したりすることは、すべて“シミュレーション”です。
たとえば、企業の新規プロジェクトも、まずはアイデアの段階で何度も想像し、仮想的に検証してから動き出します。このような「頭の中でのシミュレーション力」は、ビジネスでも日常でもとても重要です。
この講座では、AI時代をテーマにした5つの創作ストーリーを教材として用意しています。きっと、新しい発想力を引き出してくれるはずです。

●講座の活用方法
たとえば、近未来のAI社会をテーマにストーリーを創作することで、ビジネスの展開や数値化、トラブルの想定などをリアルにシミュレーション(仮想実験)することができます。自由にテーマを設定することで、自分の特技や個性に気づくきっかけにもなり、それが企業にとっての新たな人材発見につながることもあります。この点はとても大事です。

こんなふうに使えます
脳とAIの基本を理解し、ストーリー創作を通して自分の対話力や表現力を育てたい方におすすめです。講座内では、講師からフィードバックを受けることも可能です。自分のどんな能力が企業や学校にとって価値があるのか、PRできるかを、実際の体験を通じて実感できます。テーマに一貫して取り組むことで、自分の強みや可能性に気づくこともできます。

さらに、本講座の知識は、子育てや教育の現場でも活用できます。とくに脳の成長期である子どもの発達を理解するうえで、脳やAIの知識は非常に有効です。そして、たとえ子どもがいなくても、「人の成長」を脳の観察としてとらえる視点は、マーケティングや市場理解、コミュニケーションにおいても新たな発見をもたらします。

すべての学問やビジネス、そして人の活動は「脳」が行っていると捉えれば、物事の編集軸そのものが変わり、これまでにない発想が生まれてくるのです。

そしてこの講座で脳の知識を身につけることにより、ChatGPTのようなAIを、まるで脳科学者やニューロマーケター、行動経済学者のコンサルタントのように使いこなすことも可能になります。これは実は、とてもすごいことなのです。

●最後に
「AI時代に求められる力って、これかもしれない!」――そんなふうに思えた瞬間が、私の原点です。
この講座は、その感動を、多くの方に体験していただくために生まれました。
結局、AI革命は“脳革命”でもあります。
歴史と文化、そして想像力に恵まれた私たち日本人にこそ、自然に馴染む学び方だと感じています。
未来の可能性を、ぜひ一緒に広げていきましょう。

上部へスクロール