プログラムのコンセプト・流れ
AI革命は、世界中で同時に日々進行しています。特に、生成AIの活用はビジネスで徐々に広がり、学校教育への導入も始まろうとしています。今や、中高生、大学生、社会人、ビジネスパーソン等——誰もが国内外を問わず、同じスタートラインに立っています。AIは、私たちの「知力」を高めることも、低めることができます。高める方向でいきたいですね!そのためには、少々「知力対応」が必用です。
AIの進化は、人と同等、それを超えたAIロボット、ヒューマノイドロボットをはじめ、次々と関連するテクノロジーを進化させています。私たちの社会は、「AI・ロボットを創る側」「AI・ロボットで管理する側」「AI・ロボットを人に繋げる側」「AI・ロボットの知識踏まえて人にしかできないことを追求する側」といった職業の重要性は今後増していきます。
そのため、ラボのプログラムは、AI時代に確実に必要な「基礎力」「知力」「未来力」の3つにこだわります。



講座の特徴 ラボの3ステップ!
ラボの研修・オンライン講座は、①新しい視点を持つ(脳とAIの基礎)、②AIとの対話力を磨く(脳・AIのストーリー創作)、③脳・AIから視野を広げる(脳・AIによる変化)の3ステップで、AI時代に対応するためのスキルを磨いていただきます。

Mindset:自分創発を楽しもう!

AIで便利になるほど、自分の「知力」を上げる必要があります。
ラボの研修・オンライン講座では、AIが創発的に成長しているように、生成AIの持つ「人類の叡智」と「思考力」を活用するために、3つのステップで「自分創発」。AI対話力を磨き、継続的に楽しく学び実践することを目指します。
創発とは、「個々の要素が相互作用することで、単体では生まれない新たな性質や秩序が生じる現象」で、AIと協力しながら創作することで、単独では得られなかったインスピレーションが生まれ、こなれた使いこなしができるようになること。
STEP1 新しい視点をもつ(基礎力)

そもそも脳とは?AIとは?からスタート!
そもそも脳とは?AIとは?からスタート!人(脳)、AIの基本を理解して、AI時代の根っこをインストールします。
「脳の基礎」から脳の正しい使い方、「AI」の典型的なアルゴリズムを知ることで、私たちが、AI時代に向き合う基礎を理解し、新しい視点を持っていただきます。
STEP2 AIとの対話力を磨く(知力)

AIとの「ちびちび対話」ではなく、一貫した創作をやり切る経験。
いくつものストーリー創作を行いながら、ステップバイステップで創作力、AIとの対話力を磨きます。
生成AIを駆使してシナリオを構想、制作、表現することを通して、自分の創造力に自信を持っていただきます。ラボが創作した講座限定オリジナルビジネスストーリーも活用します。
STEP3 新時代を感じる(未来力)

脳・AIの周辺領域を理解し、感度を高めます。
Beyond5G、BMI、ロボット、AIセキュリティ、シンギュラリティなどから周辺技術、国際動向への感度を上げます。
STEP1の脳、AIの基礎を前提に、その応用と周辺知識に繋げ、テクノロジー進化のフェーズを感じていただきます。
GOAL:最終プロジェクトに挑戦

講師が個別にしっかりアドバイスします!
生成AIを道具に「自力で創作したオリジナル作品づくり」を通して、AI対話力を磨き、自分だけでは得られなかったインスピレーションを楽しみながら完成させます。
Rremium:さらに充実!

「自力で創作したオリジナル作品」「制作過程の経験」「脳・AIの知識」「AI時代の進路・これからの時代」など楽しくオンライン対話。